top of page
プロフィール
参加日: 2019年12月16日
記事 (7)
2024年12月8日 ∙ 2 分
微生物叢をながめるためのソフトウェアOTUMAMiII を作成しました(20241208)
2010年代、QIIMEから得られた微生物群集構造データを可視化するために、OTUMAMiというソフトを作成していました。OTUMAMiには、データの可視化だけでなく、QIIMEで用いる基本的なコマンドを自動で作成・実行するような機能を持たせていました。その後、2015年ご...
25
0
1
2024年10月22日 ∙ 1 分
20241022 こんぶくろ池
地下水位を遠隔で監視するプロジェクトを行なっています。複数地点の地下水位や地表水位を測定し、集約し、インターネット上のデータサーバーサービスにアップします。センサーや通信機器の電源は、できる限りソーラーでやっています。 近い将来下水で同じようなモニタリングをしたいと考えてお...
33
0
2024年6月18日 ∙ 1 分
佐藤教授、日本水環境学会「学術賞」受賞
佐藤教授が、2023年度 日本水環境学会 学術賞を受賞しました。 受賞対象「下水処理プロセスにおける微生物による有機物貯蔵現象の解明と工学的応用に関する研究」 学術賞は日本水環境学会の会員で、水環境に関する一連の論文、著作等、学術的研究成果が特に優れた個人に贈呈されます。...
120
0
2
Sewer Lab
管理者
その他
bottom of page